スキップしてメイン コンテンツに移動

ニッシンジャパンさん 初級ストロボ講座「ストロボをカメラから離してみよう!」を受講してきた


サードパーティのストロボを作っている、ニッシンジャパンさんの初級ストロボ講座を受講してきました。

高円寺のニッシンジャパンさん本社に到着~
高円寺駅から徒歩15分くらいです。
 環七沿い、隣にはセブン-イレブン

2階へ上がります


 午前・午後と2つの講座を受講してきました。
まずは、午前です。(午後の講座は別記事で)

講座名:「ストロボをカメラから離してみよう!」

講師:えはらあい先生→ とうきび日記 

モデル:高実茉衣さん→ 高実茉衣のプロフィール|Ameba (アメーバ)


 【内容】
ストロボをカメラから離して使用する“オフカメラライティング”の講座です。1灯ストロボライティングの基礎や、ライティングパターンなど、ストロボライティングのコツを学べます。
 引用:ニッシンデジタル公式ホームページ


私、ストロボをオフカメラで使ったことはありません。
本やスタジオで見たことはあります。その程度の認識。
カメラにクリップオンでなく、オフカメラにして使うことに意味がありそうだし、この機会に勉強してみたいと思って参加しました。


まずは、座学で理論や、オフカメラ撮影に必要な機材、アクセサリなどについて学びます。

 そして、先生のデモンストレーションと解説
カメラからストロボにワイヤレスで信号を送れる、コマンダーのAir 1をホットシューに装着、ストロボはDi700Aを使います。

※撮影した画像は補正しちゃうと結果が分からなくなってしまうので、いじらず。
 ただモデルさんに申し訳ないので、Light roomで露出補正だけ少ししています。
※私のカメラがPanasonicで今回使ったストロボ Di700A、コマンダーのAir 1に対応していないため、TTL発光でなくマニュアル発光で撮影しました。


掲載はニッシンジャパンさん、モデルさんの許可を得て行っています。
転載は硬くお断りします。 
 No reproduction or republication without written permission.


いよいよ実習ですよ。

先生のデモと同じことをして、撮った画像を比較。
その作例を持って帰る!!
  モデルさんは超美人だし~、周りに参加者はいるし~、緊張しますが落ち着いて!!

状況を引きで撮っておくのも大事です。
後で見たとき、何の作例だったかわからなくなりますから。
 

1.カメラマンと同じ高さで、直射でストロボを焚きます



写真はできるだけ、引きと寄りで撮っていきました。


いかにもストロボ焚いてます!!
のっぺり、素敵じゃないテカテカ感…

人間は普段、太陽の光や、天井の照明に照らされたものを見ているので、
人間の背丈くらいの位置から光を当てると不自然だと感じるそうです。


2.ストロボは1の位置で高さだけグンと上げました





1のときより、自然な感じになり良くなりました。
まだ、のっぺりした感じがありますね。

 3.ストロボを高実さんの斜め30°ぐらいの位置に動かしました

  

影も直射のときと違い、高実さんの真後ろでなく、
斜め後ろに出るようになりました。




高実さんにちょっと顔の向きを変えてもらいました。


鼻や首のところの影の出方が変わりました。




 4.高実さんから45°くらいの位置へストロボを動かしました





より立体感が出てきますね。
力強い印象に。
レンブラントになってるかなぁ?



高実さんにストロボのほうにシッカリ顔を向けてもらいました


光源のほうを向いてもらうと、やはり顔に出る影が変わってきますね
鼻筋や首、ほっぺ。
立体感は少し和らいだ印象。


講座は後半へ
 レフ板やカポックなど、いろんな撮影補助のアイテムが登場!



再び実習です

 5.高実さんの斜め後ろ45°くらいにストロボを配置しただけ



 影は前の方へ
当然、顔は暗くなってます。

6.5番の状態にカポックを追加配置



全く補正なしですよ!凄い!!
キャッチは入っていないですけどね。

「自分が撮ったんじゃないみたい!」感激しちゃいました!!



先生に頼んでやらせてもらいました↓

7.高実さんの真後ろにストロボ設置、カポック有り


このようにストロボをモデルさんの後ろに配置したとき、アクセントライトと言うそうです。


 ↓失敗例
ストロボはモデルさんで完全に隠さないと、こうなります…


 シャンプーのCMみたい
髪の毛に沿った輪郭が出来ます。
髪の毛をヒラヒラしてもらうと楽しいですね。
先生のデモでは、これにレフ板を足してキャッチライトを入れてました。
 
えはら先生によると、巻き髪だったりすると面白い、更に分かりやすい効果がでるとのこと。

カポックが無いときは、レフ板を使ったり、ワンオペレーションのときは、ストロボ2灯にしたりするそうですが、この講座は1灯のお勉強なのでやりません。


続いては、先生によるデモ
ローグ フラッシュベンダーの有無、サイズの違いによる効果を比較します。
30°ぐらいの位置からストロボ直射

フラッシュベンダー Sサイズ

フラッシュベンダー Mサイズ

 フラッシュベンダー Lサイズ

Di700Aの場合、フラッシュベンダーはLサイズまで使えるそうです。

ラストは、フラッシュベンダーのディフューションパネルを外して撮影


結果の画像がなくてすいません。参加者みなで先生の撮った画像をモニターで確認しました。

フラッシュベンダー、大きいほど光源の面積が大きくなるので光が拡散して、ソフトな光になっていきます。
小さいSサイズは光があまり広がらず、光が横方向に広がって行っているのがよく分かりました。

ラストの、ディフューションパネルを外すは、天井が白い場合使える手法。フラッシュベンダーと天井、両方から光が回ります。


時間も押し迫ってきて、ラストです。

 トランスルーセントのアンブレラを用いたデモ
 アンブレラとモデルさんの距離による影の出方など見比べます。
まずは遠めに配置




続いてアンブレラを近づけます


必然的に構図が変わってきますね。
アンブレラを近づけると、影がしっかりでてる気がします。


 実習ラストです

 8.トランスルーセントアンブレラを高実さんに近づけた状態で撮影



 最後はちゃんとポートレート撮る!と気合を入れて









高実茉衣さん、本当に、かわいい!
綺麗なモデルさん!!

ニヤニヤしないでやるのが大変だったw
 お疲れ様でした~

【私的、参加時のポイント】(あくまで私的)

 1.講座では先生の指示どおりに撮りましょう。状況カットも忘れずに。
その場で作例を比較して、それが帰宅後にも出来て、後々撮影で分からないことが出てきた時に、見返せる資料になります。

2.モデルさんとのコミュニケーション
他の参加者さんも仰っていましたが、撮影を始める前にモデルさんに挨拶!これは大事です。
コミュニケーションの第一歩!
お互い楽しく状況で撮影したいですもんね。

 どのサイズで撮っているのか、伝えましょう。
 フルショットで撮られているのか、バストアップで撮られているか、モデルさんは分かりません。サイズを伝えることでポーズも合わせてくれます。クローズアップで撮ってるのに伝えなければ、モデルさんは足の先まで神経を集中させている状態。無駄に疲れさせてしまいます。
参考:美しく撮る女性ポートレートゼロから始める講座

3.マニュアルモードを使えますか?
講座では先生から「F値、ISO感度、シャッタースピード、幾つ幾つで!」って指示が飛びます。
このときに操作がスムーズにできるかです。
初心者講座なので自分で露出を決められなくても大丈夫です。露出の決め方は教えてくれます。

実習時は、効果が分かるようNikonで言う「Dアクティブライティング」などの機能を切ります。
何処にどの機能の割当があるか、あらかじめ確認しておきましょう。

もちろん、この辺り分からないときは、先生がフォローしてくれます!!

4.持参レンズは標準ズームレンズがオススメ
セッティングの状況撮影、あえて引きで撮って影の出方などを見ます。
スペースもあまり広くないので標準で十分。背景は背景紙か単色の壁ですから、「望遠でぼかす」とか要りませんし、先生の指示した値で撮りますから。
クリップオンの講座では被写体の大きさは変えず、被写体とカメラマンの距離を遠ざけたり、縮めたりします。単焦点では出来ないですね。
持っていれば標準ズーム持参が良いと思います。


【総括】

初のオフカメラによる撮影、とっても楽しかったです。
クリップオンと比べると、いろいろな光の当て方ができて、バリエーションが増えます。
衣装の色などもシッカリ出て、よりレベルアップした写真が撮れます。

「自分が撮ったんじゃないみたい!」と思える写真が撮れました。

そして、ニッシンのコマンダー「Air 1」が使いやすい。
先生から、ちょっとレクチャー受け、2,3回撮影したら殆ど操作方法はわかりました。

いつ使うかわかりませんが、オフカメラ撮影に必要なライトスタンドが欲しくなっちゃいました~。

ニッシンのストロボ講座を受講すると、受講日から2週間以内の注文に限り、ニッシン製品を5%OFFの値段で購入できます。

ステマかw
いえいえ、むしろ講座でハマってしまい、私が買い足ししそうです。


モデルさん、先生、アシスタントに、参加者は8名で3時間の講座。これで3,980円は、かなりお得でしょう。
ニッシンさん、儲け無しでやってくれてると思います。

えはら先生、高実さんありがとうございました。

午後の講座へ続く…
ニッシンジャパンさん 初級ストロボ講座「ストロボの基礎 / アクセサリーを活用しよう! or 日中シンクロに挑戦しよう!」を受講してきた


<撮影>
Panasonic LUMIX DMC-GH3 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8


※下記 Amazonのリンクですが、リンク先のストロボとコマンダーはCanon用です。
(自身のカメラに対応したものを選択して下さい)
※フラッシュベンダーのリンク先は、フラッシュベンダー2で、サイズはLです。




コメント

このブログの人気の投稿

男ひとり 三鷹の森ジブリ美術館へ行って来た

  こ記事が「Travel Book」 に無断転載されました。 【東京】名作が蘇る「三鷹の森ジブリ美術館」完全ガイド https://www.travelbook.co.jp/topic/764 当ブログ内の全てのコンテンは無断転載禁止です。 7月から更新していませんでした。だいぶご無沙汰ですね。  休みの日が天気が悪かったり、体調が悪かったりで自転車にあまり乗れない日々が続いています。 先月、三鷹の森ジブリ美術館に行って来ました。 許可のない転載、再発行を禁止します。 No reproduction or republication without written permission. 三鷹駅から出ているコミュニティバス      ジブリ色がかなり強いですね。  運賃は200円均一ですが、バス停の茶色い機械で売っている往復券300円を買うとお得です。往復券は乗車前に切り離してお待ち下さい。 車体のラッピングだけで、あとは普通のバスっぽいので写真だけ撮らせていただき、歩いて美術館に向かうことにしました。 玉川上水を歩いて行くわけですが、この景色。もう何だかジブリっぽいでしょう。 歩いたのはこの景色を見るのが狙いでした。   美術館へのアプローチといったところでしょうか。  200mおきぐらいで、トトロの看板もありますよ。 支柱にてんとう虫が付いていたのを見逃した…  人によっては三鷹駅からは遠いといいますが、早めのテンポで歩いて15分くらいでした。子連れとかだと厳しい距離ですね。途中コンビニもありませんしね。 つきましたよーん  トトロがお迎え チケット売り場  大きいですね〜 フサフサ モフモフ   偽の受付でした。   バスで来るとここを通り越してしまい、気づかれない方もいるようですね。 ほんものの受付に向かうと!! おぉジブリっぽい!!  ワクワクしますね ほんものの受付です。 少し

GH3 LVFのコーティングが剥がれて修理に出した件

愛用のPanasonic LUMIX DMC-GH3のLVF(ライブビュー ファインダー)のコーティングが剥がれてしまいました。 撮影を終えて帰宅した後、ファインダーに2本の筋があり、光を当てると紫色っぽく見えました。 クリーニングクロスやレンズペンで拭いても綺麗にならず、最終手段として100円均一のスマホ用クリーニングシート(湿式)をしようしたところ、コーティングが剥げた… 見た目は指紋ベタベタみたいな感じ… あまりにショックで写真を撮りませんでしたが、リンク先の画像のように中央部が曇ったような状態になりました。 DMC-GH3: ファインダーのコーティングが剥れた 私の場合、見え方としてそれほど曇るわけでもなく、「このままじゃ使えないよ」ってほどの状態まで行かなかったです。若干、像がボケてるかなぁって感じでした。  感覚としては視度調整が少しずれたような感じ。 気になるので修理に出そうと思い、 ネットで修理代を調べるとマチマチ。  保証対象なのでゼロ円だよ~3万・4万円かかるような話まで。 どれが本当の話なのかわからず。 兎にも角にも 「LUMIX & Let's note修理工房」へ持ち込むことにした。  秋葉原といっても、御茶ノ水と秋葉原の中間辺りにあり、結構歩きます。 隣は電子工作キット等で有名な「秋月電子」 ヤマト運輸みたいな帯入ってますが、ビルにクロネコさんは入ってませんでした。  【修理依頼時にわかったこと】 ファインダーのコーティング剥がれは、 保証対象外 リコール対象ではない 事前予約なしで来店のため、部品がなく取寄せになり修理完了は3日後。(後日、連絡があり4日後に延びた)  修理完了はSMSで知らせてくれる(申込時に要依頼) 今回の修理は修理工房で行う(どこかに移送したりはしない) 修理代見積は14,000円 修理代の支払はクレジットカード(1回払いのみ)、交通系ICカードも使える  修理から3ヶ月間、修理箇所は保証の対象 【修理完了時】  修理代は、9,072円(接眼部のみ交換) 今回交換した部品は特にコーティングが剥がれないように改良した物ではなく、同じもの ファインダーのコーティング剥がれは、油脂などの汚れが原因でひび割れを起

男ひとり 藤子・F・不二雄ミュージアムに行って来た

「男ひとり」シリーズ… 昨年のジブリ( その記事はここをクリック )に続き、川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行って来ました。 さてまずは 小田急線の接近メロディを収録したかったので、登戸駅で多摩急行から、各停に乗り換えて、向ケ丘遊園駅で下車しました。  【上下線メロディ入り】小田急 3095F 急行 小田原行き 登戸駅到着 【メロディ】向ケ丘遊園駅に到着する小田急 3000形 3657F 許可のない転載、再発行を禁止します。 No reproduction or republication without written permission. 向ケ丘遊園駅を出てミュージアムへと向かいます。 途中の案内看板にジャイアン 府中街道に入り、歩くこと約15分。 見えて来ましたね。 ここへのアクセスはジブリのときとは違い、バスがオススメです。 大通りを横断したり、交通量の多い道を歩きますし、駅前を離れるとコンビニもないですですし、ただの住宅地で特にポイントはないです。遠く感じます。 案内もこまめになくて不親切だなあと。登戸駅からバスというのがメインルートなので仕方が無いのかもしれませんが。 ドラえもん第一話のコマ割りを模した窓 川崎市のコミュニティバス エスパー魔美が隠れています。 自転車ユーザーにも嬉しい駐輪場の案内。 駐車場はありませんのでご注意を。 チケットを持って並びます。 チケットはローソンチケットであらかじめ予約が必要です。 ジブリ美術館と同じ、日時指定のものになります。 列に並んでいる間も展示が可愛い展示物があります。 平日で12時の回。しかも12時20分ごろのため人は疎ら。 ある程度、入場者が貯まったところで10人くらいで案内されました。 自動ドアと自動ドアの間みたいな狭いところで、館内の説明や注意事項を聞きます。 5分くらいの事務的な説明で、特に面白くもなく…。キャラクターもたぶん出て来なかった。ホントに事務的。 子連れも多いし、工夫が欲しいところ。 続いてカウンターに行き、おはなしデンワと、Fシアター(ミニシアター)の鑑賞券を貰います。 おはなしデンワ(許可