こんぴらさん社員旅行2日目→ 1日目の記事 昨晩に続き、早朝鉄活動。 旅館の朝ごはんがタイムリミットです。 琴平駅 早朝は無人駅になっていた。 2010年に来たときは違ったような。 行ってみたいな秘境駅の「坪尻」へ ところどころ味のある駅舎です 四国にもセブンイレブンが続々と進出 売店もセブンに変わっていた。ほんとに7-11っぽいな 6時に行ったら開いてなかった。 ちなみに金比羅さんの参道近くにもセブンができました。 車で走っていてもアチコチにセブンがあり、結構な勢いで増殖しているようです。 JR四国 7000系 2005年にやった「青春18きっぷ 瀬戸内編」でお世話になった記憶。 VVVFのサウンドが独特、 座席配置が面白い。 多度津駅まで行って色々と動画撮影 四国2016 鉄道動画(再生リスト) 新型8000系特急が見られて嬉しかった。 2両特急には驚いたけど 瀬戸大橋いいなあ 121系リニューアル車 琴平駅に戻ってきました。 シゴハチの動輪 琴電琴平駅 朝から仏生山の駅名キーホルダーを購入。 6年前に買ったIruCa、使ってないけど大丈夫か駅員さんに聞いたら、Suicaのように10年使わないと使えなくなるルールはないようです。 今朝は元京王5000系の1100形 琴平花壇へ戻って朝食です。 琴電の駅から15~20分歩きます。旅行者は迎えに来てもらったほうが無難な距離です。 サラダ ドレッシングにニンニクを使って良いか聞かれ、その場でドレッシングを作って野菜と和え、仕上げにに本枯れ節を、鰹節削りで削り、かけてくれます。いい音と香り。 朝から手間の掛かった演出。 サラダの前に、にんじん+豆乳+はちみつで作った洒落たジュースが出ました。 料理長特製の厚焼き玉子 ふわふわ 魚も自分で焼きますよ。焼きたてはやっぱり旨い! このほかにも色々出て、朝からごはん2膳はいける献立でした。 ふろふき大根旨かったなあ。 まったり食べ...