スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

Nissin x CURAS川崎 ストロボ講座「白ホリで白衣装をうまく撮る方法」を受講してきました

ストロボメーカーの NISSIN さんと、ハコスタの CURAS川崎 さんとのコラボ企画講習会に参加してきました。 毎月1回程度のペースで開催されています。 受講日:2018/8/24 講座名:上級コース 「ストロボ使いこなし編「白ホリで白衣装をうまく撮る方法」 「カラーフィルター&ケルビン値調整で色味をコントロールする方法(カラーシフト)」 場所:CURAS KAWASAKI @curas_studio 講師:えはらあいさん @tomorokoshi コーチ:うめさん @ume_a81116   YouTube モデル ・たなかリカさん(ウエディングドレス) @LICCA00 ★本講座、作例がたくさんあるので2本に分けて書きます。 こちらでは「白ホリで白衣装をうまく撮る方法」を中心に書きます。 内容を分かりやすくするため、実際の講座の進行が多少入れ替わっています。 掲載は主催者・モデルさんの許可を得ています。 転載は硬くお断りします。※主催者・被写体ご本人を除く No reproduction or republication without written permission. まずは、座学からです。 座学の内容は <白ホリ白衣装> ・ダイナミックレンジの話 ・背景の作り方 背景と被写体の距離が取れる場合のほうが簡単 ・余分な光を回さずカットする方法 こんな内容を資料と作例を交えて学びました。 詳しく知りたい方は受講してくださいね。 まずはこんなセッティング ソフトボックスと、フラッシュベンダーXL 黒カポック 締めるために使う黒のカポックが足りなかったので、スタッフさんが黒いラグを持ってくれています。 (無いから出来ませんでなく、その場にあるもので対応するのがプロです) ここの白ホリは奥行きがあまりないので、回しすぎないように締める必要があります。 メイン光が背景や横の壁まで回ってしまうと、衣装が背景に溶けてしまします。 特にレース状のベール。 グリッドが垂れ下がっってますが、有り無しの実験をしたため。 最終的にはナシになりました。 えはら先生、カラダを使っ

Nissin x CURAS川崎 ストロボ講座「カラーフィルター&ケルビン値調整で色味をコントロールする方法」を受講してきました

ストロボメーカーの NISSIN さんと、ハコスタの CURAS川崎 さんとのコラボ企画講習会に参加してきました。 毎月1回程度のペースで開催されています。 受講日:2018/8/24 講座名:上級コース ストロボ使いこなし編 「白ホリで白衣装をうまく撮る方法」 「カラーフィルター&ケルビン値調整で色味をコントロールする方法(カラーシフト)」 場所:CURAS KAWASAKI @curas_studio 講師:えはらあいさん @tomorokoshi コーチ:うめさん @ume_a81116   YouTube モデル ・春花ひろさん(美風藍/うたの☆プリンスさまっ♪) @Haruhana_Hiro ★本講座、作例がたくさんあるので2本に分けて書きます。 こちらでは「カラーフィルター&ケルビン値調整で色味をコントロールする方法(カラーシフト)」を中心に書きます。 掲載は主催者・モデルさんの許可を得ています。 転載は硬くお断りします。※主催者・被写体ご本人を除く No reproduction or republication without written permission. まずは、座学からです。 座学の内容は <フィルター撮影> ・環境光と色を合わせる使い方 ・アクセントとして使う方法(顔に当てない、悪目立ちさせない) ・カラーシフトの方法 メイン光に色をつけ、WBは補色に設定、背景は環境光で撮る こんな内容を資料と作例を交えて学びました。 詳しく知りたい方は受講してくださいね。 この先、分かりやすくするため実際の講座の進行を入替えて書きます。 先生のデモンストレーション そして実習に移ります。 いつも、設定値は先生から口頭で伝えられますが、 今回はこんなインフォメーションが。 家へ帰ると忘れてしまうので有り難いです。 (Exifにはストロボの光量や照射角は残りませんので) Aのストロボはソフトボックス(オレンジフィルタ付き) Bのストロボは背景にあるストロボです(モデファイヤー無し) わざとホワイトバランスを変えずに、太陽光の5200Kで撮ると 当然のことながら全