こんにちは。 4月の下旬になりますが、GWより一足早く北海道へ行って来ました。 一泊2日の弾丸ツアー。 ちょっとした現実逃避です。 そして、成田から初LCC利用!! スカイアクセスのおかげで成田近くなりましたね。 第2旅客ターミナルから、エアアジアさん。 成田〜新千歳がなんと片道4,680円。 荷物預けると、一個990円かかります。 チェックインは機械でやらないと300円の手数料が発生します。 1時間前までに済ませる必要があり、結構、空港には早くいくことになります。 とにかく、なんでも自分でやらないと手数料、当日追加するとペナルティ料金。 LCCは容赦ありません。 セキュリティチェックの前に、係員にチケットを提示すると、定規を当ててビリビリとチケットを切ります。半券はホッチキスでバチン。 そして、蛍光ペンでシートマップのようなものにチェックを入れてました。 すっごいアナログ。なかなか衝撃的。 それから、チケット等は基本英語表記のみ。 待合室が出来たときニュースになってましたね。空調完備で、売店もありました。 天井、配管はむき出し。別に不自由はないけど、ターミナルから離れているせいか、Wi-Fiが安定しません。 このバスで駐機場まで移動。もちろんタラップで機内へ。本当に端っこの端っこ。 色んな飛行機が間近に見られてマニアにはたまらないかも。 さっそく行きから機材到着遅れで20分くらい搭乗が遅れ、新千歳まで遅れは維持。 A300の機内は至って快適。そんな狭くもなく普通でした。特別狭いとは思いませんでした。 むしろ1月に乗ったユナイテッドのほうが狭いと感じたぐらい。 乗客は、ビジネス利用は少なく、私みたいな1人で乗ってる人、旅行らしきグループ、家族連れなど。 離陸前の非常用設備の案内のとき、別の席の人が「ちょっとよろしいですか」と客室乗務員に言われ、何だろうと思ったら、テーブルを借りてました。 目的は、シートベルト、救命胴衣、酸素マスクを置くため。 この飛行機、液晶画面などないので、客室乗務員が実演して使い方を説明します。 機内での販売は、結構凝ってる感じのお弁当(たぶん予約制?)、カップ麺、お菓子、飲み物、グッ...