ベターホームのお料理教室 「家庭料理の会」の9月の受講内容です。 <献立> ・油淋鶏(ユーリンチー/鶏肉の中国風から揚げ) ・なすのオイスターソース煮 ・中国風茶碗蒸し 8月に続き写真がイマイチ… 撮っている時間がない… 先生のみほん 師範台より Lightroomの補正ブラシで暗くなってしまった茄子部分を明るくしてみました (相当テキトーです) 自分たちのテーブルも良く出来ましたよ 美味しそうな油淋鶏 美味しかったけど、ちょっと低温だったんだろう。 揚げ時間が長くて先生のより固くなってしまっていた。 それでも美味しかった!! 五香粉 で中華の香り。やっぱり八角の香りが強い。 香味ソースもいいよ!! 五香粉は、塩と混ぜて揚げ物の付け調味料に、チャーハンに混ぜる、餃子に混ぜると、何でも中華風になるようです。薬用効果があるようです。 中華風茶碗蒸し あんまり中華風という感じはしなかったけど 具は干し椎茸、ゆでたけのこ、にんじん こちらは、やさしめなお味 蒸し器が無くても出来るんですね「地獄蒸し」というようです。 器の半分くらいの高さで、鍋にお湯を張り、器ごと入れて同じ時間くらい蒸す。なるほどね~。 なすのオイスターソース煮 茄子は揚げずに少量の油で炒めてから煮ました この献立で揚げたら油ギトギト献立ですからね。 今月も美味しかったです。 「家庭料理の会」なんて名前ですが、家庭料理の域を一歩上回っているレシピだと思います。 ベターホームのレシピは、ちょっと手間をかける部分があったり、ちょっとした工夫をするがあったり、キッチリ計量をすることで、この味を導き出してるんだと思います。 また作りたいな。今度は鶏、柔らかく揚げるぞ! ベターホームのお料理教室 関係記事リンク集 Camera Panasonic LUMIX GM1S LENS:OLYMPUS M.ZUIKO Digital 17mm F1.8 <余談> ...