ストロボメーカー NISSIN さんのセミナーを受講してきました。 受講日:2018/6/9 講座名:S2.「ストロボで物撮り・人物撮影をしよう!」 講師:その江先生 @lightinguz モデル:稲葉マリさん(イルコさんの動画にも出演されてます) 掲載は主催者・モデルさんの許可を得ています。 転載は硬くお断りします。 ※主催者・被写体ご本人を除く No reproduction or republication without written permission. 午後の講座では、オフカメラライティングで行きます。 まずはカポックから 最初はあえてストロボをモデルさんに向けて直射しています。 くっきりはっきりした影 ストロボを180°回転、カポックに向けて発光 面積が大きいのでキレイに光りが回ります カポックは安価で便利だけれど、小さくなりません。 そんなときはコレ↓ ホワイトアンブレラ+トレーシングペーパー 通称「傘トレ」 現場で時間がないときトレペを傘に直張りもするそうです。 (やり方を聞くのを忘れました) YouTubeに出ている、カンペキなカサトレ、作ってる時間は無いそうです。 より柔らかい光になっていきます バンクボックス(ソフトボックス) 指向性が強いのがよくわかります。 顔の角度が少し変わるだけで変化していきます 午後も物撮り 今度はオフカメラです。 手前側(パン)がトレーシングペーパー越し 奥のケーキがレフ板返しです。 これは参加者が2箇所で撮影できるようにセッティングしたものです。 メニュー的に朝っぽさを出したくて、配置や構図に苦戦 午前のオンカメラに比べ自由度が上がりました。 トレーシングペーパー越し、あるいはレフ板の反射している芯の部分を...