前編に続き、つらつらと書いて行きます。 前編はこちら 4人1テーブルでレッスンを受けますが、私の入ったテーブルは、自分以外は全員女性。 やっていけるか不安でしたが、土日のお仕事のおかげか、案外平気でした。 とはいえ、お話するの難しかったかな〜 教室に何人か男性はいましたが、男がいるのはやっぱり異質な感じですからね。 では、続けましょう。 5月 鳥の照り焼き丼、トマトと青じその和風サラダ 先生のお手本 自宅で復習 簡単で気に入ってしまい、鳥の照り焼き丼は何度も作っています。 6月 麻婆豆腐、タコとセロリの冷菜 照り〜 先生のお手本 自宅で復習 ちょっと水っぽくなってしまったけど 7月 ナスとトマトのスパゲッティ、ポーチドエッグサラダ 先生のお手本 自宅で復習 ポーチドエッグ上手くいったー ちょっと形がイビツですけど。 8月(お盆休みで7月実施) 炊き込みご飯、鮭のレモン焼き、なめこの味噌汁 先生のお手本 自宅で復習 たまには良いよね、炊き込みご飯 10月 ハンバーグ、じゃがいものソテー、トマトのマリネ、コーンスープ 自宅で復習 少し手間は掛かるんですけど、美味しい〜 10月 肉じゃが、ナスとピーマンの味噌炒め、かき玉汁 先生の見本 肉じゃがをアップで 本当に勉強になりました。 ご飯を作るって、ちょっとしたコツが大事で、軽量なんかも大切だということがよく分かりました。あとは後片付けを楽にするための手順なんかも勉強になりましたね。 月1回でしたが、いい刺激、息抜きになったと思います。 ベターホームの本、包丁、にんにく絞り器、軽量スプーン、デミグラスソースとか買っちゃいました。 あとミレーレス一眼用のクローズアップフィルターも。 同じテーブルの皆様、1年間、大変お世話になりました。 ...