「ベターホームの和食基本技術の会」 9月を受講してきました。 今回も振替でいつもと違うクラスで受講。 前回の方と同じテーブルでちょっと安心しました。 <献立> ・焼きなす ・さんんまのかばやき ・菊花甘酢漬 ・豚汁 ※本コースはリニューアルされるため、当初のメニューから変更になっている月があります。 先生のみほん できました~ 盛り付けは難しい… はじめてサンマを三枚におろしました。 先生が丁寧に指導してくれたお陰で、なんとか大丈夫なラインでできました。 慣れていないと、骨の周りに身が多く残ってしまいます。 こればかりは回数ですね。 提供されたサンマが、ツヤツヤで美しく長い、これまで見たことがない絵に書いたような立派なサンマでした。 蒲焼きや三枚おろしの練習をするには勿体無いくらい。 とても良い味で美味しかったです。 先生のは自分たちのより、ふっくらしていましたね。 たぶん焼いた時間や、三枚おろしのときの身の残り方の影響でしょうね。 焼きなす 定番だけど、生姜が効いていて夏には持って来いの、さっぱりした一品。 鰹節が効いた、土佐醤油の味が美味しい。 豚汁 具だくさんで、栄養満点な感じ。 元気が出ますね。 今回は何よりもサンマの三枚おろしの仕方を学んだことが大きいですね。 スーパーなどで頼めばやってくれるそうですが、知ってるか知らないかでは全然違うと思います。 いい勉強になりました。 次回も楽しなんですが、豚の角煮でなく信田煮らしいです。 なぜだ… 次回で前半終了なんですが、ところどころ申込時とメニューが違うんですよね。 <追記 9.21> 10月は諸般の事情により欠席します。 CAMERA Panasonic LUMIX DMC-GX7 LENS OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ベターホームのお料理教室 関係記事リンク集